2022/02/10 15:24

皆さま、いかがお過ごしですか?
Come state tutti?
一月往ぬる、二月に逃げる、三月去る。
今年もまた、寒い日は続けど暦の上では春が来て、
逃げる二月を見失うまいと、私も走り回っています。
------
2019年、私の妊娠が判った時、eccomi puntoはスタートしたばかり。
その矢先に、已む無くスローダウンすることとなりました。
そこからはお腹の赤ちゃんと、文字通りの「一心同体」。
自分ひとりの身体ではなくなったことで、それまでのように無理も利かず、
少しだけ不自由で、それが反って楽しかったマタニティ。
大きなお腹を抱えながら、まだ頭の片隅では
「入っているのは本当に赤ちゃんかな?」なんてSFな空想をしていた私ですが、
2020年の春、
三日がかり(!!)のお産を終えて息子を抱きあげた時の、ずっしりとした重さ。
命を預かっているという実感に、
自然と、息子目線の生活にシフトしていきました。
------
産後はコロナ禍もあり、100%おうち時間。
遠出はせず、日々繰り返す極シンプルな生活の中で、息子と向き合って分かったこと。
それは健康への感謝であり、家族と過ごす時間の有り難さです。
朝食に温かいものを食べる。
午前中にお洗濯ものを外に干す。
午後はお散歩に出て、帰り道で目玉商品のお刺身を買う。
毎晩、湯船につかる。
ベッドに入る前には、温かいハーブティーを。
私の手を握る、小さく柔らかなぬくもり。
連日の圧倒的な寝不足により爆発した目元のシワを差し引いても(笑)存分に満ち足りて、
目眩く時間は、あっという間に過ぎていきました。
------
2021年の春には、ゆっくりとお仕事を再開させていただくことに。
保育園と職場の往復に時間的な余裕はないものの、
ベッドに入る時には心をリセットして眠り、新鮮なエネルギーに満ちた朝を迎える。
産休による脳みそのブランクはまだまだあれど、
時間の使い方やマインドコントロールは、産前より少し上手になった気がします。
そして迎えた2022年、春。
eccomi puntoの再始動、決意表明も込めて書いています。
充電完了。
スローペースながら使える時間はフル稼働で、今の私が欲しいものを作りたいと思っています。
ブログも更新していきますので、良ければまた覗いてくださいね。
A presto.
instagram @yupooo730